上越の歴史を歩こう!
カテゴリ
地域
名称50音順
あ
会津墓地
青野池
青野出土の子持勾玉
秋葉神社石鳥居
愛宕神社
荒瀧六郎の碑
安国寺跡
い
飯田邸
泉縄文公園
板山不動尊 板山洞窟石仏群
稲谷「だんとうの大杉」
今泉城跡
厳鼻の観音様
岩殿山 明静院
岩の原葡萄園
岩屋堂観音堂
う
宇喜世
鵜の浜海水浴場
え
ゑしんの里記念館
お
大潟水と森公園
大滝新田開墾碑
大手町小学校
大間城跡
岡野町の大ケヤキ
小川の大スギ
小川未明文学館
お諏訪さんの大ケヤキ
御館公園(御館跡)
か
柿崎城跡
笠松宗謙住居跡
風巻神社
春日神社
春日神社
春日神社
春日山城跡(国指定史跡)
春日山城ものがたり館
春日山神社
片貝縄文資料館
釜蓋遺跡公園・釜蓋遺跡ガイダンス
雁金城跡
川浦代官所跡
画人牧野虎雄誕生之地
き
木崎山遺跡出土古銭
北諏訪小学校開学の地
旧今井染物屋
旧師団長官舎
高田まちかど交流館(旧第四銀行 高田支店)
旧直江津銀行
京ヶ岳城跡
く
櫛池隕石落下記念公園
櫛池の大スギ
櫛池村道路元標
くびき野レールパーク
黒井宿跡
黒保遺跡
くわどり市民の森
桑取谷の小正月行事 横畑集落の「馬ごと」
け
顕聖寺
縣道三郷線記
顕法寺城跡
こ
高禅寺のスギ・シンパク
河沢塚
越柳の雨乞い地蔵
居多神社
小林古径記念美術館
小林古径邸
小林百哺の塾跡
小山作之助の歌碑と胸像
瞽女ミュージアム高田
五智国分寺
さ
榊神社
坂口記念館
三郷解村碑
し
至徳寺跡
正善寺ダム
称念寺
信越トレイル
親鸞聖人上陸の地
シーサイドパーク名立
地すべり資料館と人柱供養塔
樹下美術館
上雲寺小学校
上越科学館
上越清里星のふるさと館
上越市立水族博物館 うみがたり
上越市立高田図書館
上越市立歴史博物館
上越市埋蔵文化財センター
浄興寺
す
菅原古墳群
菅原神社
鈴木昌司頌徳碑
諏訪小学校
瑞泉寺
瑞天寺のイチョウ
せ
瀬渡橋と矢代川改修記念碑
専敬寺
善徳寺の仏足石
善導寺
た
高田事件記念碑
高田城跡(新潟県指定史跡)
高田城三重櫓 TakadaCastle
高田城址公園オーレンプラザ
高田城址公園の蓮
高田世界館
高田別院
高橋孫左衛門商店
大安寺
大道用水路
陀羅尼八幡神社
ち
茶新田遺跡
長恩碑
つ
土橋稲荷神社
て
寺館城跡
と
時の鐘
土地改良記念碑
戸野目陣屋・郷倉跡
な
直江津駅
直江津中学校
直江津図書館 学びの交流館
中江用水の掛樋
中村十作記念館
南摩羽峯の正心学舎跡地
に
二貫寺の森
西山壽平治頌徳碑
二本木宿の石柱
日本スキー発祥記念館
の
直峰城跡
は
原山遺跡
芭蕉句碑(本敬寺)
ひ
日枝神社
ふ
福島城跡
福島城資料館
布施定六表徳碑
部功之碑
ほ
報尽為期碑
本誓寺
ま
前島記念館
巻遺跡・クリス形石剣(森成家所蔵)
牧歴史民俗資料館
町家交流館 高田小町
み
箕冠城跡
水科古墳群(国指定史跡)
密蔵院
宮口古墳群
ミュゼ雪小町
明願寺
妙高サンシャインランド
む
虫川城跡公園
虫川の大スギ(国指定天然記念物)
も
木造不動明王立像
や
安塚神社
山田あき歌碑
山寺薬師ならびに杉並木
ゆ
雄志中学校
よ
横尾義智記念館
芳澤記念公園(芳澤謙吉 生誕の地)
り
龍摺石
楞厳寺
林泉寺